法務省発表:2018年難民認定者数等について 2019年3月

法務省は、3月27日に2018年難民認定者数等を発表しました。

難民申請者数は昨年よりほぼ半減したものの、難民認定数は42人、人道配慮による在留を認めた数は40人と両方合わせても100人にも満たない数字です。

国会では2011年の秋に衆参ともに「難民の保護と難民問題の解決策への継続的な取り組みに関する決議」をあげています。

政府も2014年ほぼ1年かけて出入国管理政策懇談会で難民制度に関する専門部会からの報告書を受けており、その後の運用の見直しの検証結果も、難民認定制度の改善と保護を求めるように要請しているにもかかわらず、18年の制度の運用が改悪されて、より一層ほとんどの人が不認定になり、厳しいものになっています。

2018年に入管法が改定されて外国人を受け入れる施策がこの4月から始まります。難民と移民は定義が違うものの、日本国内でどのように外国人を受け入れ、ともに暮らしていくかが問われる中、入国管理は依然として人権を守らない機関として存在し続けていくのでしょうか。

このページでは、RAFIQが入手したメディア情報などを紹介します。
難民制度のあり方を考える一助になればと思います。



★ 参考まとめページ

2019年3月 RAFIQ


★ 市民団体の声明等(すべて外部リンク)

★ メディア記事