講師

川内 敏月
- UNHCR 駐日事務所 副代表(法務担当)
- 東京大学法学部卒
- 英国ランカスター大学平和学専攻修士課程(M.A.)修了
- 1997年からUNHCR職員としてフィールドを中心にアフガニスタン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、南スーダン、イランなどで勤務
- 2017年7月から現職
2020.06.032020.07.03

安藤 由香里
- 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 招へい准教授
- 専門分野:国際人権法・国際難民法
2020.05.282020.07.03

弘川 欣絵
- RAFIQ(難民との共生ネットワーク) 前共同代表
- 明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか) 大阪支部共同代表
- 全国難民弁護団連絡会議 会員
- 大阪弁護士会人権擁護委員会第6部会(外国人部会) 会員
2020.05.282020.07.03

岡島 克樹
- 大阪大谷大学人間社会学部 教授
- 国際子ども権利センター(C-Rights)副代表理事
- とんだばやし国際交流協会 副理事長
- 関西NGO協議会 理事
2020.07.03
団体

UNHCR
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR:The Office of the United Nations High Commissioner for Refugees)は、第二次世界大戦後の1950年、避難を余儀なくされたり、家を失った何百万人ものヨーロッパ人を救うために設立されました。
2020.06.092020.06.10

日本ビルマ救援センター
日本ビルマ救援センター(BRCJ)は、1988年からビルマ民主化と難民支援を行っている関西のNGOです。
2020.06.062020.06.07

Youthsalon Flat
私たちは【Youthsalon Flat】です。今年5月、難民問題に興味ある全国の学生がオンライン上に集まりました
2020.06.062020.06.07

同志社難民支援プロジェクトRe-ING
同志社難民支援プロジェクトRe-INGです。 同志社大学公認団体 国際居住研究会のプロジェクトとして、タイ・ビルマ国境の難民支援や在日難民問題などに取り組んでいます。
2020.06.062020.06.07